登山用具

【メンテナンス】メスティンの焦げ落としはクエン酸を使う!!重曹はNG。

こんにちは。本日は、メスティンのメンテナンスの中でも一番めんどくさい焦げ落としをクエン酸で簡単に行う方法です。

メスティンはアルミ製ということもあり、どうしても焦げ付きやすいです。一度二度の焦げであれば通常の洗いで汚れをとることが可能ですが、度重なると難しくなります。

こういった状況の時にどうやってこびり付いた焦げをとるのかについいて記載します。

なお、焦げ落とし用具のイメージが強い重曹は使用NGです。

この記事でわかること

・クエン酸を使ったメスティンの簡単焦げ落とし方法

クエン酸でどうやって焦げを落とすのか?

クエン酸を使った焦げの落とし方は、非常に簡単です。

メスティンに水を8分目程度までそそぎ、そこに小さじ2杯~3杯くらいクエン酸を投入します。そして、15分ほど火かけて熱を与えるだけです。

火かけていると段々と焦げがはがれてきます。なかなか焦げが落ちないようでしたら、割りばしなどで焦げを擦ると落ちます。

こちらが実際に焦げを落とす前後の写真です。

メスティンクエン酸使用前

とてもピカピカになりました。まるで新品のようです。

メスティンクエン酸使用後

なぜクエン酸を使うのか?

疑問に思う人

一般的に鍋類の焦げ落としは重曹を使って落とすことが有名です。重曹には、水を加えると発砲する作用があり、この力で焦げ落とすことができます。

だったら重曹使えばいいじゃないかと思うかもしれません。

だめです。メスティンのようなアルミ製品に重曹は使えません。アルミ製品に重曹を使うとアルミと重曹が反応し、黒ずみができたり、最悪穴があきます。

重曹が使えないので、かわりにクエン酸を使います。もともと汚れの落としの原則は、中和する。アルカリ性の重曹が使えないので、真逆の強いアルカリ性を使って焦げを中和するようなイメージです。(たぶんあっているはず・・・・)

created by Rinker
¥1,320 (2024/04/29 17:19:55時点 楽天市場調べ-詳細)

クエン酸を使う時の注意事項

クエン酸を使うとシージニングしてつけた汚れ防止の幕がはがれてしまいます。
そのため、クエン酸で焦げ落としした場合は、シーズニングをやり直す必要があります。

またクエン酸は、いわゆる混ぜるな危険という部類のものです。注意事項を読んでからためしてください。

クエン酸はどこで売っているの?

発見する人

基本的に台所洗剤などが売っているお店ならわりとどこでも売っていると思います。
私は、ダイソーで購入しました。スーパー、薬局、ホームセンタでも売っていると思います。

もちろんamazon などでも販売しています。amazonでは、270円程度で販売されています。商品画像みてもらえるとクエン酸の販売方法のイメージがわくと思います。(商品リンク

なお、クエン酸と同じアルカリ性のお酢でもクエン酸と同じような効果がありますので、ご自宅にお酢があるかたは、お酢をとりあえず試すのが良いと思います。

そもそもメスティンに焦げを作らなければ良いという考えます。そういう方は、こちらのアルミホイルを使った焦げをそもそもつかさない方法の記事をご覧ください。

まとめ

メスティンの焦げ付きはクエン酸を使えば簡単にとることができます。
多少焦げてても料理できますが、やっぱり綺麗な方が気持ちよいです。
ぜひお試してください。


Moutain-times

30代会社員登山家。2015年より登山をはじめ、登山歴5年。 神奈川県出身との縁で丹沢を中心に登山する。 年に数回は長野、山梨へ遠征登山を行う。 2020年は剣岳、五竜岳登山が目標。

-登山用具

Copyright© Mountain-Times , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.