丹沢山塊でもマニアックな大野山ー日影山(ブッシュ平)間の縦走をしました。
大野山は山頂まで車で行ける手軽な山ですが、日影山までは半分くらいバリエーションルートです。
藪漕ぎと獣の匂いと闘いながらの縦走となりました。
大野山山頂から三保ダム分岐まで
2020年秋の大野山は一家団欒でにぎわっていました。広々とした空間に青い空。
こんな穏やかな場所からバリエーションルートを使って日影山に向かいます。
普通の人は、ここから山北駅へ下山するんだろうなと思いながらもアホとわかってても日影山に向かいます。
最初は、大野山から三保ダム方面に進みます。
最初に体感2キロは車道歩きです。ひたすら車道を歩きます。
写真は三保ダム分岐手前です。
土の林道への分岐がありますが、無視です。実体験として無駄に丘を登ることになります。写真が登る必要のない道です。無駄な大量を消耗しました。
途中で三保ダム分岐へ向かう分岐があります。分岐へ向かう分岐です。
ここで林道とはおさらば。この後は、少しずつ少しずつ標高を上げて行きます。
登山道はわりと歩きやすいです。なぜならここはなだ一般登山道だから!!
登山道をあるき続けて三保ダム分岐へ到着です。
大野山から三保ダム分岐までは約1時間程度だったかと思います。
標高差もあまりなくサクサク進むことができました。
三保ダム分岐から下山すればすんなり帰れますが、この日は違います。
ブッシュ平に向かうのです。バリエーションルートにつき特段の目印はありません。
三保ダム分岐からブッシュ平へ
ブッシュ平方面に向かいます。
藪です。この写真の藪を超えます。地獄や。
ソフトシェルが枝に引っかからないか、スズメバチがいないか不安です。
おそるおそる藪をすすみます。藪を進むとブッシュ平の前菜的な山を通過。
名前はあるのか不明でした。
前菜を超えても藪が多いです。
途中で開けた場所にでますが、ここは動物園というか獣の匂いがすごかったです。クマが怖いのですぐに逃げました。
登山道をいろいろ歩いていますが、こんなにも獣の匂いがしたのははじめてでした。
途中の写真はありませんが、基本的には鹿柵の横をあるく感じです。
鹿柵の左右どちらが正解かはよくわかりません。本能に従い歩きました。
その後、さらに草多めの道を鹿柵沿いにしばらく歩くとブッシュ平に到着です。
ブッシュ平は何も見えない林のなか。名前の通りです。ブッシュの平です。
手作りの山頂標識がありました。
人も来ないで非常に静かな山です。
寂しいので一休みして秦野峠に向かいます。秦野峠までは標高をがっつり下げます。
しかもかなり急。本当に急です。登るのはつらいし、くだるのも怖いくらいです。
写真じゃスリルが伝わないのがつらい。
ここで大野山から出発して初めて人にすれ違いました。
急な下りを降りたら秦野峠手前の秦野林道にでくわします。
ここへ秦野峠に向けて登り返しますが、、、、この記事はここ終了です。
この日、私は、ヘッドライトを忘れており、遅刻もしてちょっと時間が怪しいので秦野林道で寄まで下山しました。
が、これが大きなミスでした。秦野林道は寄方面が崩落していました。
なんとか歩けましたが、皆さんは使うのを避けた方がよいと思います・・・。
ほんとあぶなかった。
中途半端な記事で恐縮ですが、登山記事はここまでです。
参考情報
秦野峠と大野山間の尾根は、地図によっては記載がありません。
というか普通は記載れていません。
多くの方が使っている山と渓谷社の地図上からは2018年頃削除されています。
さらにマイナールートまで記載のある守屋地図にも記載がありません。
じゃあ、何なら記載がある?と問われるとYAMAPです。YAMAPの削除漏れの気がしないでもないです、
とにかくバリエーションルートで藪が多くてあぶないので、初心者は本当に通行不可のコースでした。
鍋割山から大野山まで登山ルートを軌跡をつなげたい人以外は通る必要がないルートかと思います。