山小屋・旅館・温泉

赤岳鉱泉-アイスクライミング体験会

こんにちは。2019年1月上旬に八ヶ岳の赤岳鉱泉で実施しているアイスクライミング体験会に参加しました。初体験のアイスクライミングは初心者でも十分楽しめるものでした。皆さんにもぜひアイスクライミングを楽しんでいただくためにアイスクライミング体験会の概要を纏めました。

【この記事でわかること】

・アイスクライミングとは何か?

・赤岳鉱泉がどんなところか?

・アイスクライミング体験会がどんなものか?

1. アイスクライミングって何?

そもそもの話となりますが、アイスクライミングは一言で言えば氷壁を登るスポーツです。ロッククライミングの氷版です。当然ながら氷をすででつかむのはできないため,手ではアックスを持ち,足にはアイゼンを付けます。また落下の危険防止のためハーネスとロープを使います

アイスクライミングを始めると諸々道具が必要となりますが、赤岳鉱泉のアイスクライミング体験会では、専門的な道具はレンタル可能です。

【アックスイメージ】

2. 赤岳鉱泉はどんなところ?食事は?アクセスは?

赤岳鉱泉は、八ヶ岳の連峰の硫黄岳直下にある山小屋です。鉱泉というだけあり、夏には温泉に入れます。山小屋に温泉あるという非常に贅沢な施設です。しかも、追加料金を払えば個室も泊まれます。山小屋としてのサービスレベルが高いです。

赤岳鉱泉は、南八ヶ岳の尾根に囲まれており、最寄りは硫黄岳、横岳、赤岳です。うっそうして林の中にある山小屋です。山小屋自体に眺望はありません。山小屋からの眺望が目当ても人は、赤岳鉱泉ではなく、赤岳展望荘などに宿泊することになります。

気になる食事ですが、赤岳鉱泉はが食事がとても有名です。名物は、鉄板ステーキです。私の行った日は,まさにそのステーキの日でした。ラッキーです。分厚いステーキを鉄板で焼いて食べます。山小屋の食事がこんなに豪勢で良いのだろうか?と思ってしまいます。

f:id:hakobune1216:20190127232914j:image

3. アイスクライミング体験会とは?

赤岳鉱泉では、人工的に氷壁を作り、そこでアイスクライミングができるようになっています。ベテランの人は,自分で道具一式持ち込んで自由にクライミングを楽しくもことができます。

それとは別に赤岳鉱泉は、ビギナー向けの体験会を行っています。それがアイスクライミング体験会です。

1点注意事項なのですが、これは体験会であり講習会ではありません。そのため,この体験会受けたから「さぁ氷壁のぼりができる!!」ってものではないです。

基本的には、ベテランスタッフの方二人に丁寧に指導して頂き、人口氷壁12メートルくらい上まで登るだけです。装備の準備から何までスタッフの方がやってくださるので、この体験会をやっただけで、実際の氷壁に登るのは非常に危険です。

開催は,毎週日曜日の午前中で,前日土曜日に赤岳鉱泉宿泊が条件です。お値段はたったの1000円です!!一回10名までで人気もあるので予約必須です。

クライミング用装備はレンタル可能なのもうれしいです。靴,ハーネス,ロープ,カラナビ,アイゼン全部借りれます。当然ながら赤岳鉱泉は山の中にあるので,そこまで行ける冬山装備はクライミングとは別に必要となります。

体験会は午前中に完了します。

4. 体験した感想

まずめっちゃ面白かったけど疲れました。本来力が不要らしいのですが、なれないので腕に力がはいり、足に力が入りで非常に疲れました。

しかし、氷壁の登ってる感覚はなかなか面白い。アックスを氷に打ち付け,アイゼンを氷に蹴りこみながら登るのは楽しい体験です。途中でうまくアックスが固定されていなくてバランスを崩しかけたりしますが、それも含めて楽しいです。

実際やってみると登るのは怖くないのですが、下りの垂直降下は少し怖いです。ロープに体をあずけて氷壁を踏みながら降りるのですが、最初に体重あを上げる瞬間が少し不安となります。それでも1回やればなれます。

ただ自然の氷壁に登る度胸はないなと感じました。自然の氷壁登るなんてレジャーの範囲を超えるのではと思いました。

f:id:hakobune1216:20190127232951j:image

f:id:hakobune1216:20190127232927j:image

5. 最後に

赤岳鉱泉まで行くのは大変ですが,面白いのでぜひおすすめの体験会です。なにより機材をレンタル可能でほぼ手ぶらでアイスクライミングのさわりを体験できます。

今年分はキャンセル待ちのみみたいですが,興味ある方は来年にでもチャレンジしてもらいたいです。私は来年もチャレンジしたいと思っています。

Moutain-times

30代会社員登山家。2015年より登山をはじめ、登山歴5年。 神奈川県出身との縁で丹沢を中心に登山する。 年に数回は長野、山梨へ遠征登山を行う。 2020年は剣岳、五竜岳登山が目標。

-山小屋・旅館・温泉

Copyright© Mountain-Times , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.